究極の企業誘致

中小小規模事業者は、何かの要因であっという間に業況悪化する可能性は否定できません。

業況悪化した場合にも、経営者が「誠実で、やる気があって、事業の中に光るものがあれば」(森俊彦さんの言葉です)、逃げずに伴走支援 (資金繰りのみならず本業面でも) してくれる地域金融機関は、中小小規模事業者にとって心強いものです。

こういう地域金融機関が一つでも存在する地域は「金融包摂の町」です。

「金融包摂の町」は中小小規模事業者にとって桃源郷。

桃源郷には、他地域での金融機関の自己本位の対応に辟易としている事業者がどんどん本社を移転してくると思います。

これこそが究極の企業誘致。

地方公共団体の補助金型の誘致とは違い、地に足がついています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 橋本卓典 より:

    国のゾンビ企業論も、金融機関の包摂具合(再生支援、経営支援の力量)から語るべきですね。もの売りの交渉相手としての金融機関は津々浦々にいますが、相談相手としての金融機関がいないからゾンビ化していくのでは?包摂金融の地に移転する際に、補助金を出したら良いのです。企業にとって怖い経営リスクは、その地に相談できる包摂金融があるのか、吸血金融しかいないのか、です。

  2. 東北の銀行員 より:

    その「あっという間に業況悪化する可能性」のある中小零細企業に預かり資産を勧めるような自己本位金融機関も多い中、「個」の取り組みに目を向けると(トップバンクも含め)素晴らしい事例を見出すことができます。
    彼らに共通するものは高い専門性も然る事ながら、やはり最終的には「顧客本位」という姿勢に収斂すると思います。
    こういった「個」の取り組みが周囲を巻き込み、組織的フェーズに発展すれば「金融包摂の町」も現実的なものになりそうですが、それには膨大な時間が掛かるということを認識しておく必要がありそうです。