🚩百年早い

昨今、地域金融機関の幹部の方たちとの議論で出てくるのは「コンサルティング機能の強化」。

コンサル部署や子会社を作るだけならまだしも、コンサル会社に業種転換だなどとびっくりするような発言を聞くと、オイオイと思ってしまいます。

様々な業種、多種多様な課題を持ったお客様にコンサルティングするのですよ。

千三つでピタリとハマる(自前で対応できてしまう)ケースはないわけではありませんが、お客さまのニーズに本気で応えようとするのなら、基本的には内部スタッフと組織のノウハウだけでできるものではありません。

お客さまは借り手という立場なので、表立って文句を言わないだろうし、コンサルティング・フィーだって支払ってくれるかもしれない。でもこれって顧客本位と言えるでしょうか。

地域金融機関のコンサルティングについては旅芸人ブログで度々取り上げていますが↓

コンサルティングは、いまや地域金融機関の業務の中の主役です。「資金繰りを安定させて、本業支援によって取引先の企業価値を向上させること」中小零...
27日のブログ「モルヒネ状態」で、借金漬けにすることと資金繰り支援とは非なるものだと書きました。 リーマンショック時の中...
コロナ禍の中、ゼロゼロ融資の打ち止めから数ヶ月、「コンサルティング強化、ソリューション提供、伴走支援」などなど、地域金融機関のトップが発す...

昨日の会議でもこういう話をしました。

席上、地域金融機関の経営を熟知し、銀行卒業後にコンサル業界に身を置く方からも同様の意見をうかがい、意を強くしました。

そもそも、

地域金融機関ができるのは資金繰り支援であり、

お客さまの本業面での課題解決となると、「プロデューサー」(←外部連携による)にはなれても、自らがコンサルタントになれる人間はほんの一握りです。

真の資金繰り支援(→ゼロゼロ融資で借金漬けにすることは資金繰り支援ではありません)すらできない地域金融機関がコンサルティング???

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする