次は内部の自浄作用だ
商工中金の在り方検討会議の報告書がまとまりました。民業補完を踏まえた新しいビジネスモデル (日本型金融排除の撲滅を目指すもの)、それを支える...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
商工中金の在り方検討会議の報告書がまとまりました。民業補完を踏まえた新しいビジネスモデル (日本型金融排除の撲滅を目指すもの)、それを支える...
「商圏の重複が少なく、合併効果を発揮できる」三重県の桑名と松阪の二つの信用金庫の合併報道の中にあったフレーズです。そもそも「商圏の重複が多け...
「補助金もらえて良かった」ではなく「事業を良くしてもらった。事業承継できた。だから商工中金 !」昨年12月11日、商工中金あり方検討会議 第...
正月休みに司馬遼太郎さんの後半生の長編小説「胡蝶の夢」の電子図書を購入しました。この小説は昭和50年代の前半に朝日新聞に連載され、当時、毎日...
リレバンはヒトの仕事そのものですが、それを組織的継続的なものとするためには、業績評価と人事考課がポイントとなることは言うまでもありません。間...
新年を迎え、今月開催される予定の第7回 商工中金あり方検討会議に向けての準備をしています。メディア報道にもある通り、「完全民営化(3〜5年後...
本年もよろしくお願いします。多胡が選んだ、2018年の地域金融・中小企業金融のキーフレーズを列挙します。1) 金融行政は、〜 現在の健全性で...
本年最後ということで、平塚のハカセにベストショットをお願いしました。ハカセのオススメは北海道の湧網線です。網走と名寄本線の中湧別を結ぶ全線約...
12月7日の黒田日銀総裁の講演会での質疑応答の様子を聞きました。「地域金融機関の問題。より構造的で複雑な問題に仲介をするうえで直面しているこ...
年の瀬を迎えましたが、多くの地域金融機関が来年4月スタートの中期経営計画の策定に頭を悩ましているようです。収益環境の悪化とプロダクトアウトの...