リレバン社長、トラバン社長
顧客本位の金融機関と自己中心の金融機関との二極化に拍車がかかっています。後者は典型的なレイジーバンクですが、こういう金融機関しか存在しない地...
顧客本位の金融機関と自己中心の金融機関との二極化に拍車がかかっています。後者は典型的なレイジーバンクですが、こういう金融機関しか存在しない地...
身延循環に出てくる中央本線の客車列車の写真です。新宿発、松本経由で長野まで走っていました。勾配を克服するためスイッチバックの駅がたくさんあり...
ちょうど50年前のことです。この日も日曜日でした。平塚のハカセと身延線循環の旅に出ました。新宿 → 甲府 → (身延線) → 富士 → 沼津...
地域銀行の方たちと親しくなると、「西軍 (とあえて書きます) か東軍か」がよく話題になります。 関ヶ原の戦いではなく、戊辰戦争です。 「...
今週初、1月22日に宮崎信用金庫と都城信用金庫が合併し、宮崎都城信用金庫となりました。本日現在、信用金庫の数は全国で261。1998年3月末...
本日の日本経済新聞の記事、「商工中金 改革の壁(上) 守旧派、内外に残存」を読み、改めて商工中金の常勤幹部や本部の刷新の断行が必至と思いまし...
レイジーバンクは、このままでは間違いなく「捨てられる銀行」となるでしょう。平成28年度の金融行政方針で、金融庁は顧客が、自らのニーズや課題解...
本ブログでも何度も繰り返している通り、金融行政の視座は「過去から現在の健全性」から「将来の健全性」へと大きくシフトしています。金融機関は「将...
昨日、書いた通り、東京から米原経由の金沢行の夜行急行「能登」は、平塚のハカセと私が乗車した翌々日、昭和43年9月末で廃止になりました。昭和3...
東海道新幹線の米原駅は北陸方面への乗換駅ですが、乗り換え以外で下車したことのある人は意外に少ないようです。歴史好きな人であれば、米原駅から近...