続 ヒューマン・アセット・マネジメント
先週、某地方銀行の支店長会議で話をしてきました。「サクラの質問はお断りしますが、何かあればどうぞ‼︎」終了後に質問を受けたとこ...
先週、某地方銀行の支店長会議で話をしてきました。「サクラの質問はお断りしますが、何かあればどうぞ‼︎」終了後に質問を受けたとこ...
昭和40年代に初めてアメリカに行った時、高速バスのネットワークに驚いたものです。グレーハウンドの夜行バスを乗り継いで西海岸 (サンフランシス...
循環運転の急行列車、その第3回です。今回は東北です。盛岡から宮古に出る山田線と、花巻から遠野を経由して釜石で海岸線に出る釜石線という、肋骨の...
南総里見八犬伝の里、房州館山の夕日。夕日百選に選ばれているそうで、なかなかのものです。我が家の居候が先週末に写したものです。
昨日、ある地方銀行の経営者の方と話をしました。地域金融機関の収益を生み出すための資産はバランスシート上に計上される、・貸出債権・有価証券運用...
昨日の続きです。どの地域金融機関においても、「プロダクトアウトを脱し、カスタマーインのリレバンにモデルチェンジすべき」との問題意識を持つ現場...
地域金融機関経営のポイントは、→ プロダクトアウトからリレバンへ、→ 属人的でイベント箱物の「仮面リレバン」から組織的継続的へ、にあると思い...
本日の長崎新聞に、ふくおかファイナンシャルグループ (FFG)の10周年に関する全面広告が掲載されました。同グループ傘下の親和銀行(本店佐世...
先週は信州の循環型急行列車の話を書きましたが、北海道にも同様の急行列車がありました。札幌駅を起点とする急行「いぶり」です。室蘭を支庁とする胆...
新聞を見ていたら、明日は京王線の高尾線が開通して50年目とのこと。当時、京王線の笹塚駅の近くに住んでいた私は昭和42年10月1日の開通初日に...