
🎯公的資金で行員の意識が変わった
本日の日経電子版にある鹿児島県の第二地銀、南日本銀行の田中新頭取のインタビュー記事です。 「当行は(販路開拓支援の)WIN-...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
本日の日経電子版にある鹿児島県の第二地銀、南日本銀行の田中新頭取のインタビュー記事です。 「当行は(販路開拓支援の)WIN-...
地域金融機関の若手の営業人材の育成プログラムは、まずは個人顧客との取引で経験を積んで、次のステップで法人顧客の担当になるというのが一般的で...
地域経済の中核となる有力企業のメインバンクは地域トップバンクであり、他金融機関にはない圧倒的な強さはこの顧客基盤にあります。同時にトップバ...
「期末の貸出金利回りも1.79%と、0.01ポイント上昇した。」 豊和銀行(大分市)の2023/3末の決算発表に関する記事の中の文言...
道府県トップ地銀や、市町村などコミュニティ・レベルで圧倒的なシェアを持つ金融機関は、フルラインの商品サービスを手掛けねばならず、彼らには業...
昨日のブログの続編です。 南日本銀行、豊和銀行に宮崎太陽銀行を加えた九州の第二地銀3行は、金融機能強化法の公的資金で資本...
~「中小向け専用の地域金融機関として生きていく。それを次期経営計画の柱に置く」と述べた。具体的には来春設立するスタートアップ支援ファンドの...
26日の日経電子版、豊和銀行(大分市)頭取・権藤淳さんのインタビュー記事です↓ 地域密着型金融の王道を着実に歩むことで、公的...