早期警戒制度の方向性
3月9日のブログ「ポスト検査マニュアルに向けて整理してみました」に登場する、“健全性基本政策”が、今後の金融行政の中核となることは間違いあり...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
3月9日のブログ「ポスト検査マニュアルに向けて整理してみました」に登場する、“健全性基本政策”が、今後の金融行政の中核となることは間違いあり...
いよいよ金融検査マニュアルに終止符が打たれるデッドラインが近づいてきました。 この2年あまりの動きを整理してみましょう。 長文になります...
「近頃、信金の職員がぜんぜん来ないなぁ。」X市 の中小企業経営者たちの茶飲み話が、洩れ聞こえてきました。かつて人気のあった漫画「まいど 南大...
競争政策を地銀とバスとを同じ次元で論じることに違和感を感じて、昨日のブログで「地銀とバスは同じか」という渾身のメッセージを出しました。これに...
首都圏や大阪近郊、名古屋近郊、さらには政令指定都市まで広げても、リレーションシップバンキングに取り組んでいる地域金融機関は数えるほどしかあり...
地銀やバスを地域の企業活動や生活に欠かせない重要インフラと位置付け、競争だけでなく地域サービスの維持にも着目し、独禁法の例外にしようとの政府...
このところ、地域金融機関は、資金収支の悪化に加えて与信費用が嵩み、3月末の決算は相当厳しいものと予想されます。第3四半期の決算で引当金が急増...
「乗り鉄紀行」海外編の第3弾です。フランスの“ル ミストラル”、西ドイツの“ラインゴルト”に続き、今週はイギリスの“フライング スコッツマン...
28日の環境省のESG金融に関するハイレベル・パネルが大盛り上がりになったように、地域金融機関への ESG/SDGs への関心の高まりは予想...