
🚩奈良セミナーが信用金庫新聞に
5月15日の信用金庫新聞、「論壇」のコーナーで、 奈良県信用金庫協会が主催した「若手職員セミナー」(3月14日)がエンゲージメントの...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
5月15日の信用金庫新聞、「論壇」のコーナーで、 奈良県信用金庫協会が主催した「若手職員セミナー」(3月14日)がエンゲージメントの...
本日の日経関西版「関西に金利高の波 金利上昇の実感度、15年ぶり高水準」 にある2021年度の関西地区6府県の借入金利の図(...
株主総会が近づき、物言う株主の話が出てくるようになりました。 地方銀行に関係する記事を拾ってみると、 (1)東洋経済オンライン...
今朝、日経の関西版を開いたら、「『点取り虫』排し顧客重視~課題解決型へ営業刷新」という見出しが飛び込んできました。 連載記事「池田泉...
~関西2府4県の利率をみると、奈良は2.175%(2021年度以降は1.8%)と全国で最も高かった。素早い資金供給につなげて県内企業の倒産...
日経電子版で、新連載が始まりました。 ~関西金融「ゼロゼロ融資」の後始末 本日の(上)の冒頭部分ですが↓ ---...
「県庁や産業振興に携わる県の出資団体は、資金的な支援制度や技術開発に関する知見を持っている。縦割りの思考でこれを腐らせてはならない。個別企...
~同じ「おうじ」でも、奈良は「王寺」で、東京は「王子」なんですね。天王寺と八王子もそうですが、関西は寺、関東は子ですね。 先週の奈良...
今日の奈良新聞。 14日の奈良信用金庫セミナーの記事です。 奥山さんの演題が、10倍から20倍に倍増と大盤振る舞い。 多...
14日の橿原市でのセミナーでは、地域を越えた信用金庫の結束の強さを再確認しました。まさに共助です。 翌日は奈良中央信用金庫のご厚意で...