
一粒万倍
今日は本能寺の変の日(旧暦)ですが、今年は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)になります。 一粒万倍日とは、二十四節気(立春・夏至・立...
今日は本能寺の変の日(旧暦)ですが、今年は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)になります。 一粒万倍日とは、二十四節気(立春・夏至・立...
ゼロゼロ融資などのコロナ関連資金の返済が本格化するなかで、金融機関の中には全額保証ということで当事者意識が弱く、本気度が足りないところも少...
月曜日、火曜日と有野文明さんの記事↓に対するアクセス件数が記録的な多さでビックリしています。 有野さんの山梨信用保証協会...
元号が昭和から平成へと変わったころに邦銀から外資系金融機関に転職したのですが、新天地で一番驚いたのはROEに対するこだわりでした。 ...
2023年3月末の地方銀行の決算分析の報道が出始めました。 5月31日の東洋経済オンラインによれば、 第一地銀、第二地...
本日の日経朝刊、 「情けは顧客のためならず 渋沢栄一が説いた銀行の原点」銀行誤算の20年⑨ ~近代銀行の祖といえる渋沢...
りそなグループの新中期経営計画に関する報道で、地銀連携について触れています。 〜これまでりそなは独自に開発したスマートフォン...
昨日、八十二銀行と長野銀行の経営統合が認可されました。 八十二銀行のホームページでは、「基盤的サービス維持計画」(→経営統合により発...
「信用保証協会とよろず支援拠点があたかも同一組織のように、密接に連携・行動することが、一番中小小規模事業者のためになる。」 数年前、...
北国FHDの投資子会社、QRインベストメントによる岩手銀行への出資(第2位の株主に)は、機関投資家の地銀に対するエンゲージメントが不十分と...