
🚩地銀だけでコミュニティ金融を語るな
日経静岡版では静岡県内に本店を構える地銀のトップインタビューを掲載しています。 今日は最終回で静岡中央銀行でした。 コ...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
日経静岡版では静岡県内に本店を構える地銀のトップインタビューを掲載しています。 今日は最終回で静岡中央銀行でした。 コ...
先週、某所での会合で、2つの信用金庫の幹部の方と同席しました。 ともに地銀の悪いところを真似することなく、信用金庫の本分を貫き、地域...
昨年6月まで4年間、社外取を務めたなかで、後半最も注目したのは地域金融機関との連携でした。 商工中金での話です。 地銀、第二地...
~「行員による取引先との密接な対話を通じ、事業承継や新規融資など幅広くサポートしていきたい」、 ~「地元との密な対話を重視する『コミ...
本日の日経電子版 静岡県の金融地図の変化について。 東商リサーチのメインバンク調査での、二番手以下の地銀よりも二番手以...
営業推進畑が強いのは地域金融機関あるあるですが、プロダクトアウトの物売り営業に傾斜しすぎている地域金融機関には共通点があります。 ~...
本日の東洋経済オンライン。 「東証プライムから新規50社超の「脱落危機」リスト~流通株式時価総額100億円の高い壁」 ...
昨晩の日経電子版「中部12信金、8信金で税引き利益減 23年3月期」を読んで感じたこと。 各信用金庫のことがコンパクトに書か...
27日の日経静岡版「清水銀、プライム市場維持へ計画書」 で、清水銀行の流通株式の時価総額が3月末時点で96億円となり、プライ...
22日のブログ、 「進め、『組織横断の実践的取り組み』のステージへ」 において、信用保証協会を核とする事業者支援のための総力戦...