地元の基幹産業の空洞化や百貨店の閉店など、全国各地では激震が走っていますが、その時の地元金融機関の対処でリレバンの“真贋”が明らかになります。
かつてワタシが社外取締役を務めていた地方銀行は大手メーカーが工場閉鎖した時に、銀行の総力をあげて工場の従業員の再就職先の斡旋を行いました。
その一方で、地元百貨店がすべて消滅した地域で、メインバンクが百貨店の社員の再就職活動を組織的に支援しているという話が聞こえてこないのは残念です。(もし組織的にやっているのであれば、このフレーズは撤回します。)
温かい金融機関と冷たい金融機関の差が明らかですね。地域のお客さまはしっかり見ています。
本日の日経新聞 中国版に日本製鉄の呉製鉄所閉鎖に関する、地元の呉信用金庫の向井理事長のインタビュー記事が掲載されていました。
~特別融資や地域を超えた販路開拓、M&A(合併・買収)仲介など使える資源は何でも使う。地域金融の踏ん張りどころだと考えている。(同記事)
まさに「地域金融の踏ん張りどころ」、景況感の厳しい今だからこそ、地域金融機関の真価が問われるのです。
コメント
一般市にタイアップする信金があるか、ないかで、その土地のレジリエンスは変わってくるように感じています。大体、広域ときたら「広く浅く効率的に」が二の句ですから、手抜きは止められません。