ヒューマンアセットの資産査定
資産査定の復活。といっても貸出債権の資産査定のことを言っているのではありません。地域金融機関の無形資産であるヒューマンアセットの状況を、金融...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
資産査定の復活。といっても貸出債権の資産査定のことを言っているのではありません。地域金融機関の無形資産であるヒューマンアセットの状況を、金融...
日本経済新聞が「地銀波乱」というセンセーショナルな特集を始めました。第一回目の本日は、スルガ銀行の預金減少や、業況悪化の前の自主廃業の話が書...
小宮一慶さんのダイヤモンド オンライン「社外取締役を『お飾り』にしない上手な生かし方」(1月12日) を読みました。中小企業にとっての社外取...
昨日のブログに対し、地域金融機関経営のフロントランナーのお二人と橋本さんからコメントをいただきました。(ご参照ください)ご三方には、ご多用な...
「地元の経済状況が厳しいので商売にならない、だから他地域 (大都市部など) で稼ぐ、有価証券運用で稼ぐ。収益力をつけて体力をつけて、しかるの...
地域金融機関トップの年頭所感の中に、ダイバーシティの重要性、価値観を測る物差しが一つではないことを行員に示したものがありました。非常に重要な...
2019年、各地域金融機関トップの年頭の挨拶をまとめてみました。日本経済新聞の地方版からの抜粋です。従業員や地域のお客様がたにどのように響い...
「合併のプロセスの中で、走りながら新しいビジネスモデルを考える」よくあるフレーズです。これって一見、正しいようですが、間違いです。合併自体が...
本年、合併を予定している地域金融機関のホームページやプレス発表をピックアップしました。言うまでもないことですが、合併や統合は顧客本位の業務運...
司馬遼太郎さんの短編集「この国のかたち」(全6巻) は、司馬さんの急逝で未完で終わりましたが、折に触れて適宜ピックアップして読み返しています...