小田急線内のディーゼルカー
日曜日は乗り鉄紀行です。金曜日に、高校時代の友人であるハカセから、70枚の鉄道写真が届きました。ワタシが高校生のころに写したもので、それを5...
日曜日は乗り鉄紀行です。金曜日に、高校時代の友人であるハカセから、70枚の鉄道写真が届きました。ワタシが高校生のころに写したもので、それを5...
昨日の十八銀行の最後の株主総会に出席した方たちから、議事の内容を聞きました。 ツッコミどころ満載ですが、もはや書くつもりはありません。 ...
八代恭一郎さんがコラム「地域金融機関と倫理」(1月4日付)をアップしています。顧客本位のビジネスモデルから逃げて、顧客との共通価値の創造を軽...
昨日は地方銀行、本日は第二地方銀行、本年最初の頭取例会です。毎月 (8月はお休み) の参勤交代ですが、1-4-7-10月は金融庁長官が出席し...
一昨日の「早期警戒制度と対話」、昨日の「ヒューマンアセットの資産査定」は、普段以上に気合いを入れて書きました。おかげさまで沢山のコメントを頂...
資産査定の復活。といっても貸出債権の資産査定のことを言っているのではありません。地域金融機関の無形資産であるヒューマンアセットの状況を、金融...
日本経済新聞が「地銀波乱」というセンセーショナルな特集を始めました。第一回目の本日は、スルガ銀行の預金減少や、業況悪化の前の自主廃業の話が書...
週末の「乗り鉄紀行」です。40数年前の話ですが、就職してから2年半ほど職場の独身寮に入っていました。渋谷駅から徒歩10分あまり、旧山手通りに...
小宮一慶さんのダイヤモンド オンライン「社外取締役を『お飾り』にしない上手な生かし方」(1月12日) を読みました。中小企業にとっての社外取...
昨日のブログに対し、地域金融機関経営のフロントランナーのお二人と橋本さんからコメントをいただきました。(ご参照ください)ご三方には、ご多用な...