別所線
40数年のことです。長野市内の書店で手にした本、「信州の鎌倉」(題名は定かではありません。新書版で地元新聞社の発刊だったように記憶しています...
40数年のことです。長野市内の書店で手にした本、「信州の鎌倉」(題名は定かではありません。新書版で地元新聞社の発刊だったように記憶しています...
10月1日、第一勧業信用組合が「SDGs宣言」を発表しました。宣言ポスター.pdfSDGs (持続可能な開発目標) とは、2015年9月の国...
地域銀行を中心に、「マイナス金利や景況感の改善を背景に、貸し倒れのリスクを恐れずに融資している実態が浮かんだ。一部には危うさも垣間見える。」...
日本経済新聞の静岡版にインタビュー記事が掲載されました。(電子版でも読めます)「競争激化で貸出金利が下がり続け、企業も借り換えをためらわない...
2002年10月の「金融再生プログラム」。その後、これが2003年のリレーションシップバンキングのあり方についての検討会議へとつながったこと...
昨日の日本経済新聞夕刊、松崎正年コニカミノルタ取締役会議長のコラム「社外取締役の説得力」は大変興味深いものでした。文中にある社外取締役の発言...
経営者の高齢化で中小小規模企業の廃業が大きな問題となって以来、かなりの時間が経過しています。2016年2月17日のクローズアップ現代 (NH...
日曜日、乗り鉄紀行は、先週の善光寺平ネタの続編です。善光寺平に展開する長野電鉄はとても魅力的な私鉄です。いまは、長野駅から、須坂、小布施、信...
今年も金融国際情報技術展が東京国際フォーラムで開催されます。FIT 2018 です。昨年はジンテック社の枠で、パネラーとして参加しましたが、...
Creating Shared Value Banking (CSVB) の続編です。八代アソシエイツの八代さんが、同社のホームページに非常...