きたぐに
先週、普通列車に連結された3段の二等寝台車(今はB寝台車) のことを書いたのですが、特急や急行となると、かなりの数の3段ニ等寝台車にお世話に...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
先週、普通列車に連結された3段の二等寝台車(今はB寝台車) のことを書いたのですが、特急や急行となると、かなりの数の3段ニ等寝台車にお世話に...
最近、地方新聞の方々との接点が増えてきました。 「〇〇県の新聞社ですが、当地の地域金融機関は真の意味で顧客本位のビジネスをやっているのでし...
地域金融機関がおかしくなるパターンの1つに前経営者による「院政」があります。持続と成長の好循環の軌道に乗っている地域金融機関は、折々の経営環...
10月5日、新潟日報の「第四銀・北越銀 統合基本合意から半年」という特集記事で、コメントが掲載されました。「統合合併による資本余力を事業再生...
先週、某地方銀行の支店長会議で話をしてきました。「サクラの質問はお断りしますが、何かあればどうぞ‼︎」終了後に質問を受けたとこ...
昭和40年代に初めてアメリカに行った時、高速バスのネットワークに驚いたものです。グレーハウンドの夜行バスを乗り継いで西海岸 (サンフランシス...
循環運転の急行列車、その第3回です。今回は東北です。盛岡から宮古に出る山田線と、花巻から遠野を経由して釜石で海岸線に出る釜石線という、肋骨の...
南総里見八犬伝の里、房州館山の夕日。夕日百選に選ばれているそうで、なかなかのものです。我が家の居候が先週末に写したものです。
昨日、ある地方銀行の経営者の方と話をしました。地域金融機関の収益を生み出すための資産はバランスシート上に計上される、・貸出債権・有価証券運用...
昨日の続きです。どの地域金融機関においても、「プロダクトアウトを脱し、カスタマーインのリレバンにモデルチェンジすべき」との問題意識を持つ現場...