名古屋の流電

飯田線の流電。

JR東海のリニア・鉄道館に保存されていると、旅芸人ブログを見たHR社のS社長から写真が送られてきました。

https://museum.jr-central.co.jp

昔はこういう色だったんですね。

台湾やフィヨルドを一緒に旅したHR社のS社長からメールが入ってきました。 何と夏休みの旅行で山口県プラス関門海峡を巡り歩いているとのこと。...
9年前の12月、HR社のS社長とともに渡韓し、ソウルから釜山まで鉄道の旅を楽しみました。 慶州で途中下車し、世界遺産の仏国寺を見たあ...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ARC より:

    塗色や、扉、スカートなどが往時の姿に復元されてピカピカですね。
    流線型デザインが世界的に流行った頃、遅れじと日本の鉄道にも流線型が採用されましたが、消化不良であまり発展しませんでした。
    でも蒸機、電機の流線型がイマイチの中では52系は上出来の方と見ます。

    流電52系をチラッと見た覚えがあるのですが、’83年に全廃となると、いつどこで見たのやら。
    留置線か何かに居たのかなあ。