🚩満期保有?、国内債とは違う

今回の地銀決算は有価証券運用に関する報道一色です。

当然だと思います。

今期以降の地銀経営の行方を展望する上で、非常に重要だからです。

本日の日経朝刊「上場地銀74社の前期、25%増益 コロナ融資でかさ上げ 有価証券運用、含み損11社」

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20220517&ng=DGKKZO60831230W2A510C2EE9000

で全体像を知ることができるのですが、

~債券は満期まで保有すれば原則、全額償還される。このため、含み損は直ちに損失にはつながらない。「一般論として米国債はデフォルトリスクが低く、インカムゲインも得られるため、一概に売った方がいいとも言えない」(記事より)

この部分が非常に気になりました。

円投ヘッジなしで為替リスクをとるケースはないわけではありませんが、地銀の外国債券投資は為替リスク回避型が中心。

こちらの方には為替リスクのヘッジコストがかかります。

ヘッジコストは米国等の短期金利が上昇すれば、それに連動して増大します。

外貨預金が継続的に確保できるとの確信があり、それ見合いの外債投資だとしても、調達コストは上昇していきます。

潤沢な円資金をベースに国内債券に投資する場合とは違います。

満期まで保有したとしてもキャリー部分で、インカムゲインが得られるどころか、逆鞘になることは十分予想されます。

言わずもがなですが、老婆心ながら、、、

今日も年寄りの戯言でした。

地銀の決算発表が続いています。 注意深くチェックしているのですが、 有価証券運用での逆風持続の可能性を重くとらえ、21年度内に...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする