乗船証明
昨日のブログの続きです。 ハカセから青函連絡船の旅客乗船名簿の用紙が送られてきました。 松本清張の「点と線」のドラマにも出てき...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
昨日のブログの続きです。 ハカセから青函連絡船の旅客乗船名簿の用紙が送られてきました。 松本清張の「点と線」のドラマにも出てき...
乗り鉄人生で忘れられない日は、50年前の今日、7月25日です。 ハカセと共に北海道SL撮影の旅に出発しました。 上野駅12時1...
(株)きんざいのHPにある、社内ネットワーク用映像教材「コロナショック下の経営改善支援」の広告案内です。 おなじみの顔が勢揃...
本日の日経新聞、経済教室です。 江川雅子・一橋大学特任教授 の「社外取締役制度の課題(上) トップの姿勢が重要に」の中で印象的だった...
個人金融は、もはや地域金融機関の労働集約的な利便性だけでは顧客ニーズに応えることはできず、逆立ちしても地域金融機関のコスト構造におさまる業...
「2行で迅速な対応ができている。さらに仲間が増えてしまえば、決断に時間もかかる。仲間を入れる選択肢は今のところない。」 日経電子版「...
7月20日、日経電子版「検証 千葉銀・横浜銀提携1年」(上)を読んでの感想です。 このブログで繰り返し主張していますが、ワタシは資本...
地域金融機関にとってウイズコロナ・ポストコロナのキーワードは、中小小規模企業の経営改善支援、事業再生支援であることに異論をはさむ人はいない...
10日付けフィナンシャルタイムズ(FT)のジリアンテットさんの論稿「ESG 実は高リターン」の邦訳(15日の日経朝刊)を改めて読みました。...
竹内心作さんが司馬遼太郎さんの「菜の花の沖」を読み返しているとのコメントを入れてくれました。 7月12日のブログ「ガリバー地銀、最大...