近江鉄道を楽しむ
本年1月20日のブログ「思い出の米原」で、近江鉄道のことについて触れました。今日の乗り鉄紀行は近江鉄道です。新幹線で大阪方面に向かうとき、右...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
本年1月20日のブログ「思い出の米原」で、近江鉄道のことについて触れました。今日の乗り鉄紀行は近江鉄道です。新幹線で大阪方面に向かうとき、右...
毎月第1土曜日の新聞の一面には、岩波書店の出版案内の広告が出ます。本日の新刊書のトップは、「危機の資本システム」〜世界同時好況と金融暴走リス...
週刊金融財政事情の最新号(11/5) に、寺岡雅顕さん(エフティーエス代表)の論考が掲載されています。寺岡さんは“真の事業性評価融資”の伝道...
「人間と機械の決定的な違いが“共感”能力にある」月刊誌「選択」11月号の巻頭インタビューにおける、西垣東大名誉教授の言葉です。ワタシは“共感...
地域金融機関のリスク・アペタイト・フレームワーク (RAF) においては、“統合リスク管理”での資本配布以前に 、地域金融機関ならではの“経...
果たして、昨日のブログに記載したポスト金融検査マニュアル時代の波を地域金融機関は乗り切ることができるのでしょうか。研究会では、地域金融機関の...
第一勧業信用組合の新田理事長の著書「よみがえる金融」は本年5月に世に出たのですが、多くの地域金融機関の人たちに共感を与えました。本の中で紹介...
10/25 の FIT 2018 特別セミナーに出席して、改めて「組織」というものを真剣に考えていかねばならないと思いました。地域金融機関に...
島根県信用保証協会の話ですが、週末にも関わらず、異例のアクセス件数があり、驚きました。企業の経営改善や事業再生は、資金の流れをきちんと把握す...
ただいま島根県信用保証協会の方から電話をいただきました。同協会の経営支援セクションが設立されたのは 平成4年とのこと。平成4年 (1992年...