地域に軸足を置いたグローバル企業

日経夕刊の一面のコラム「あすへの話題」を毎日、楽しみにしています。

昨日はコマツの野路会長の「地方での研修」でした。

ポイントをまとめてみると、

毎年9月、創業の地であるJR小松駅前の研修センターに全世界のトップ経営者が集まり、日英同時通訳で3日間行う。外国人には地方開催の評判が良い。海外の企業の多くは自然に囲まれた地方にあることが理由かもしれない。新入社員教育も創業の地で地域社会の重要性を体験する。研修センターには宿泊所や食堂を併設せず、すべて地元の旅館、ホテル、レストラン、ケイタリングサービスを利用。これにより年間3万人の宿泊や食事で、7億円の経済効果が地元に生まれた。

コマツといえば、言わずと知れたグローバルトップ企業。

こういう企業が地方創生についても地に足のついた取り組みを行なっていることに感銘を受けるとともに、恥ずかしながら地域金融機関にも学ぶところが大きいと思いました。

いよいよ今週金曜日に「商工中金在り方会議」が始まります。

商工中金の新たなトップの選定はこれからですが、巷間伝えられる「財界人」ということであれば、コマツのように世界標準のガバナンス体制を持つグローバル企業でありながらも、地域経済にも軸足を置いた企業での経営経験者にお願いしたいものです。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする