カレンダー
10年ほど前、鹿追の帰りに帯広信用金庫に立ち寄り、旧知の役員さんにお目にかかりました。「帯広信用金庫のカレンダーは十勝の画家の絵であり、最初...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
10年ほど前、鹿追の帰りに帯広信用金庫に立ち寄り、旧知の役員さんにお目にかかりました。「帯広信用金庫のカレンダーは十勝の画家の絵であり、最初...
j今週のハカセの山と鉄道は、富良野岳です。光線が具合も絶妙で、山肌が輝き浮き上がって見えます。お見事。列車は富良野線、鹿討駅付近です。ところ...
昨日のブログ「奇策?」で、金利スワップ、クーポンスワップなどのデリバティブ取引が顧客本位でないとすれば問題あり、との指摘をしました。何をいま...
昨年経営統合した某フィナンシャルグループの機関投資家向けIR資料 (6月に開催) を説明会に出席した方に見せてもらいました。傘下の2つの銀行...
旅芸人ブログですが、〜 組織的継続的な顧客本位の経営を実践しておられる地域金融機関の経営者、〜 地域金融機関向け経営指導で目覚ましい実績を上...
昨日のブログ「下位メイン寄せ」のコメントコーナーで、第一勧業信用組合の新田理事長、八代アソシエイツの八代さん、橋本卓典さんが鋭い議論を展開し...
「地域金融における真の金融包摂とは?」八代恭一郎さんの新しい論考です。八代アソシエイツのホームページに掲載されています。地域金融の世界では「...
地域金融機関の多くは預貸率が高くなく、預金超の部分のほとんどを有価証券運用に頼らざるえない宿命を持っています。有価証券運用やそれに関わるリス...
某メディアから「金融検査マニュアル後の地域金融、中小企業金融」についての照会があり、下記の通り意見書を出しました。毎度同じ話ですが、とりあえ...
ハカセから届いた「山と鉄道」の写真。第6回は、ピンネシリ山と札沼線、新十津川付近からのショットです。ピンネシリというのはアイヌ語で「男の山」...