八戸線

「はしかみの蕎麦が美味しいですよ」

青森で仕事をしていたころ、何人かの人から言われました。

はしかみ、階上と書きます。

階上町(青森県)は太平洋に面し、南は岩手県に接します。

https://www.town.hashikami.lg.jp/index.cfm/8,30,82,html

東北新幹線の八戸駅と岩手県の久慈駅をつなぐ全長64.9キロ、JR八戸線の県境の駅(←青森県最南端)が階上駅になります。

八戸線は国鉄時代も含め、尻内駅(現八戸駅)~八戸駅(現本八戸駅)の入口のところは何度も乗っているのですが、そのから先の風光明媚な区間は階上駅も含め未乗車です。

リハビリ効果が出てきていますので、コロナ禍が収束したら、是非とも八戸線を全線走破したいと思っています。

ところで、

尻内駅のことはかつて旅芸人ブログで取り上げています。

日曜は乗り鉄紀行です。まずはワタシが50年以上前 (1968年8月) に撮った写真から。ここはどこでしょう、、、、しりうち駅 ???答えは、...
50年前の奥中山、鉄道好きにはもっともホットな場所でした。68年10月のダイヤ改正での東北本線の全線電化を控え、東北本線のSLの最後の奮闘を...
↑その時に購入した入場券です

また、本八戸駅(当時は八戸駅)を起点に八戸の中心部を何度かきめ細かく歩いています。

八戸は青森県でありながら岩手県の影響が強いと言われますが、盛岡南部藩の支藩の本拠地・八戸城址も本八戸駅からわずかの距離のところにあります。

2012/10/18

旅芸人ブログでも書きましたが、何といっても安藤昌益に関する話は強烈なインパクトがありました。

 司馬遼太郎さんは「街道をゆく 第3巻 陸奥の道」で八戸を取り上げ、次のように書いています。  「日本は独自の思想家を生まなかったといわれて...
ベストセラー「武士の家計簿」で知られる磯田道史さんの著書「日本人の叡智」(新潮選書)が好きで、いつも仕事場の机の端において、時にふれてパラ...

最後にハカセの写真館。八戸線です。

1982/7/23、鮫駅
1982/7/23、鮫駅
1982/7/23、鮫〜陸奥白浜
1982/7/23、白銀〜鮫

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする