🚩年頭の訓示、まずは経営トップの決意表明ではないか〜追っかけ地銀

地域トップバンクと2番手以降とでは多くの場合、大きな差があり、それを決定づけているのは地域の有力顧客層(いわゆる良いお客様)との親密度」と先月のブログ↓で書きました。

顧客のために適正な競争環境が不可欠であることに、どなたも異論はないでしょう。 ネット系など他業態からの参入が続き、選択肢の増えている...

だからこそ、追いかける地銀は、その差を経営力でカバーしなければならず↓、

今日のブログ~「決定的な差」を乗り越えるための経営は? ワタシなりに気合を入れて書きました。 これはある2番手地銀...

それはトップ地銀に後追いするのではなく、尖った経営を行うことだとワタシは思っています。

残念ながら2023年には「尖った経営」に方向転換した追っかけ地銀は、すでにそういう方向で動いているわずかを除けば、見あたりませんでした↓

今年の正月3日、箱根駅伝の復路を見ながら発信したブログです。 2023年にやろうと考えているのは、 ①「尖ろうとす...

さて、

年頭の行員向け訓示での、追っかけ地銀の経営トップのメッセージは?

新聞報道や関係者の話をうかがう限り、前年の延長線上にある施策の説明や、行員への能力アップを求めるものだったようです。

緊迫感がまったくありません。

まずは、「経営トップによる尖る決意表明」だと思うのですが、ここまで差し迫ってもその兆候が見えません。

他業態であれば、追いかけるサイドが業務などを絞り込んでいく(尖る)というのは、よくあることですが、

過去の延長線上を、トップ地銀の後ろを粛々と歩むだけの到底経営とはいえないものに固執する人たちは、金融行政方針2023「経営力を問う」をどう受け止めているのか。

このままでは先はまったく見えません。

地域のこと、地域のお客さまのことを本当に考えているのでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする