ラストエンペラーは消えない
この1ヶ月、多くの地域金融機関のトップの方たちと話をする機会を得ました。皆さん、厳しい経営環境の中で、日々挑戦している方たちです。マイナス金...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
この1ヶ月、多くの地域金融機関のトップの方たちと話をする機会を得ました。皆さん、厳しい経営環境の中で、日々挑戦している方たちです。マイナス金...
長期入院中に職場復帰を目指して、毎日、モーニングサテライトとNHKニュースの中から、興味深い話を拾い上げてメモを取っていました。2013年1...
本年4月の日経ビジネスのインタビュー記事で全国銀行協会の会長が以下のような発言をしています。「いま、日本企業の6割は実質無借金経営です。です...
何度かこのブログで書いているのですが、金融行政方針29 では、金融行政の視野を、「形式・過去・部分」から「実質・未来・全体」へと広げる、新し...
地域金融機関の多くがレイジーバンク化する中で、志の高い若手や中堅の職員たちがどんどんやる気を失い、悶々としているさまに心が痛みます。地銀業界...
「マイナス金利だ、人口減少だ」を理由に、ズルズルと崩れ落ちている多くのライバルを横目に、着実に実績をあげ、地域における存在感を高めている協同...
3月10日の本ブログで、コタツで食べる福井の水羊羹を紹介しました。6月に入り、いよいよ水羊羹のシーズンです。ワタシの大好きな水羊羹は博多の「...
6月8日付の日本経済新聞 北海道版、根室市の日本酒の蔵元「碓氷勝三郎商店」の大きな記事に目が止まりました。130年の歴史をもつ老舗の蔵元 (...
地域金融機関の仕事 (コンサル → 社外役員) を始めてから20年以上が経過します。それまでの都市銀行や外銀での市場部門 (有価証券運用、デ...
三島信用金庫(静岡県三島市)の平井理事長への日本経済新聞 (静岡版、6月5日) のインタビューを見て、(真の意味で) 協同組織金融機関の原点...