元気甲斐
JR中央本線の小淵沢駅は、清里、野辺山への小海線の乗り換え駅として、よく知られています。 昔も今も小淵沢駅は駅弁が多種多様で、乗り換...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
JR中央本線の小淵沢駅は、清里、野辺山への小海線の乗り換え駅として、よく知られています。 昔も今も小淵沢駅は駅弁が多種多様で、乗り換...
雇用調整助成金にしても持続化給付金にしても、行政の手続きで時間がかかるのならば、取引金融機関が立て替えておけばいいのではないか、と考えるの...
5月になり、いよいよ民間金融機関を窓口にした実質無利子・無担保融資(→ゼロゼロ)が始まります。 これにより危機時の資金供給の...
週刊金融財政事情の最新号を見ました。 待ちに待った諏訪信用金庫の今井理事長の「談論風発」が掲載されています。 週刊金融財政事情...
「与信コストが増えて、自己資本比率が下がってもある程度はしょうがない。当行は自己資本が厚い。これまで(自己資本を)何に使うのかとの指摘もあ...
3月1日のブログ 「新型コロナ対応 この違いって何ですか」 で、北海道における地域銀行と信用金庫の取り組み姿勢の大きな違いを浮...
昨日の日経電子版(本日の日経新潟版)に掲載された三条信用金庫(新潟県)の西潟理事長のインタビュー記事を読んだ感想です。 コロナウイル...
昨日のブログ「駒ケ岳」が反響が大きく(笑)、それを受けて、ハカセから甲斐駒ケ岳と木曽駒ケ岳の写真が送られてきました。 甲斐駒ヶ岳_小...
日曜も地元事業者のために地域を走り回っておられる「信濃の金融マン」さんからです。 今日の多胡のブログのキーワード、「巣ごもり」と「駒...
4月3日のブログ「地道な本業支援への期待」で、 「新型コロナウイルスで苦境に陥った小規模事業者への本業面の支援は、できることからひと...