一行取引を目指せ
リレバンの議論が始まってまだ間もない頃、中小企業白書 (2005年) に記載されていた、日米の中小小規模企業の取引金融機関数の比較は非常にイ...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
リレバンの議論が始まってまだ間もない頃、中小企業白書 (2005年) に記載されていた、日米の中小小規模企業の取引金融機関数の比較は非常にイ...
今週22日は金融庁の政策評価会議です。公開で行われます。この3年間の金融行政方針の2本柱は「地域金融」と「資産運用」ですが、これらを有機的に...
ワタシは他に外せない用事があり、やむなく欠席したのですが、15日の環境省でのESG金融懇談会 (第6回) で、地方銀行協会を代表して千葉銀行...
この1ヶ月、多くの地域金融機関のトップの方たちと話をする機会を得ました。皆さん、厳しい経営環境の中で、日々挑戦している方たちです。マイナス金...
本年4月の日経ビジネスのインタビュー記事で全国銀行協会の会長が以下のような発言をしています。「いま、日本企業の6割は実質無借金経営です。です...
何度かこのブログで書いているのですが、金融行政方針29 では、金融行政の視野を、「形式・過去・部分」から「実質・未来・全体」へと広げる、新し...
地域金融機関の多くがレイジーバンク化する中で、志の高い若手や中堅の職員たちがどんどんやる気を失い、悶々としているさまに心が痛みます。地銀業界...
「マイナス金利だ、人口減少だ」を理由に、ズルズルと崩れ落ちている多くのライバルを横目に、着実に実績をあげ、地域における存在感を高めている協同...
地域金融機関の仕事 (コンサル → 社外役員) を始めてから20年以上が経過します。それまでの都市銀行や外銀での市場部門 (有価証券運用、デ...
地域金融機関の早期退職者が希望する再就職先リストの上位にコンサルティング会社が登場します。彼らがイメージするコンサルタント業務というのは、企...