X社長へのメッセージ
「金融機関は私たちのどこを見ているんでしょうか?」 週末の某リモート懇談会で、企業経営者Xさんから聞かれました。Xさんはグローバルな...
「金融機関は私たちのどこを見ているんでしょうか?」 週末の某リモート懇談会で、企業経営者Xさんから聞かれました。Xさんはグローバルな...
日経夕刊のエッセイ「あすへの話題」は夕刊の中で欠かさず読んでいるものです。 昨日の魚谷資生堂社長兼CEOの話は非常に共感を持って読み...
7月3日付の「日経フィナンシャルβ」で、多胡がSBIグループ・地銀連合構想のアドバイザー就任との情報が流れていると、ある人が教えてくれまし...
日曜日、乗り鉄紀行です。 昭和30年代、祖父母が住んでいる島根県と東京都の往復は夜行列車でした。東海道新幹線のない時代です。 ...
「覚悟を持ってお客様に真剣に向き合わないと『事業性評価のプロダクトアウト化』に陥ってしまう」 ある金融機関の一年生の青年からのメッセ...
昨日のブログの続きです。 奈良県のコロナ対応制度融資について、昨日、複数の有識者の方たちと話をしました。 コンプラ...
10数年前に「地域金融論」(キンザイ)という本を上梓したのですが、その中で、 「信用保証協会の100%保証付き融資の金利は、国債の利...
このところ新聞記事にイチャモンをつけているのですが、 6月23日~25日の朝日新聞の3回連載「コロナ禍の地域金融」(上)(中)(下)...
昨日のブログ「ポイントはそこじゃない」を書いていて、改めて思いました。 そもそも無利子無担保融資(ゼロゼロ融資)は、トッ...
本日の日経新聞記事「赤字覚悟で金を貸す」の中で、 ~多胡秀人は「合格点に達する地銀は1割に満たない」と話す。 という箇所があり...