行き過ぎた成果主義とガバナンスの欠如
「強い発言力を有する理事長に対して十分な牽制機能が発揮されておらず、上記(2)ⅱ (→ 一部の営業店幹部は、監事から反社会的勢力等との関係が...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
「強い発言力を有する理事長に対して十分な牽制機能が発揮されておらず、上記(2)ⅱ (→ 一部の営業店幹部は、監事から反社会的勢力等との関係が...
hハカセの写真集より。1967年11月25日の虎ノ門交差点です。都電6系統は新橋駅と渋谷駅を結んでいました。経路は外堀通りと六本木通り。この...
タクシーで日比谷、京橋、日本橋、大手町界隈を走ることが多いのですが、ビルの建て替えが急速に進み、昭和39年の東京オリンピックの頃の景観を残し...
週末、乗り鉄紀行。今日は、50年以上前の中学校の修学旅行の話です。この時代は東京の公立中学の修学旅行は京都というのが定番でした。新幹線は2年...
日曜日は乗り鉄紀行です。金曜日に、高校時代の友人であるハカセから、70枚の鉄道写真が届きました。ワタシが高校生のころに写したもので、それを5...
ハカセから都電28系統の写真が送られてきました。1969年のものです。都電28系統は、都庁前駅 (いまの東京国際フォーラムの鍛冶橋通り側) ...
今日は高田馬場で地域活性化と金融機関の役割につき話をしてきました。高田馬場といえば駅の発車音でも使われている通り、鉄腕アトムが思い浮かぶので...
私は完全に忘れていたのですが、50年前の1967年12月9日は都電の本格的廃止が始まった日だったようです。平塚のハカセが教えてくれました。5...
新聞を見ていたら、明日は京王線の高尾線が開通して50年目とのこと。当時、京王線の笹塚駅の近くに住んでいた私は昭和42年10月1日の開通初日に...
お盆休暇も終わりですが、今日の都心の道路は驚くほど空いていました。 虎ノ門から汐留までの通称「マッカーサー通り」のトンネル区間は過疎地の高...