週刊金融財政事情 最新号 (2月25日号) の八代アソシエイツ 八代さんの論考、
「金融検査マニュアル廃止後の資産査定・引当の方向性」
は、大変読み応えがありました。
〜 業者持ち込みで借り手との面談もしない投資用不動産ローンは追加の引当額、
〜 一方、借り手企業としっかり面談して事業キャッシュフローの改善支援に取り組んでいるケースでは引当額の低減、
という筆者の提言には説得力があります。
ご一読をオススメします。
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
週刊金融財政事情 最新号 (2月25日号) の八代アソシエイツ 八代さんの論考、
「金融検査マニュアル廃止後の資産査定・引当の方向性」
は、大変読み応えがありました。
〜 業者持ち込みで借り手との面談もしない投資用不動産ローンは追加の引当額、
〜 一方、借り手企業としっかり面談して事業キャッシュフローの改善支援に取り組んでいるケースでは引当額の低減、
という筆者の提言には説得力があります。
ご一読をオススメします。
コメント
まったく同感です。手触り感のないトランザクションは簡易な利益をもたらしますが、業界勢力図、テクノロジーの激変、不正逸脱行為のまん延、予期しない市場リスクをコントロールできません。制御できていないのであれば、十分な引当が必要です。従来の検査マニュアルは貸出先の格付けが極めて重要でしたが、そもそも金融機関の「融資の品質」自体がリスクとして問われない方がおかしいのです。
いい加減な食材の衛生管理をしている料理人、調理師の食事を安心して食べられますか?これまでは食材しか見ていなかったのです。しかし、これからは、料理人、調理師の品質も同時に問われるのです。当たり前です。