🎯経営力が問われるのは金融機関だけではない

三連休に、8月29日公表の【金融行政方針2023 】と、30日公表の【挑戦する中小企業応援パッケージ】を眺めていました。

【金融行政方針2023 】の地域金融のパートは「地域金融機関の経営力を問う」もので、

この数年にわたり多くのページを占めていた地域金融のなかで具体的施策で残ったのは「事業支援の一層の推進」のみであることはブログでも書きました↓

本日、金融行政方針2023が公表されました。 日経電子版の報道にもあるように、今年は「資産運用立国の実現と資産所得倍増プラン...

【挑戦する中小企業応援パッケージ】では「経営改善・再生支援の強化」が大きな柱となっています。

そのトップレフトに書かれているのは「①信用保証協会による経営改善支援の強化」、そしてそれに連なるのが「②民間金融機関による経営改善支援の促進」です。

30日、経済産業省、金融庁、財務省は「挑戦する中小企業応援パッケージ」を策定、公表しました。 ~挑戦意欲がある中小企業の経営改善や再...

そこで礑(はた)と気づいたのは、

信用保証協会の経営力を問う」というメッセージも必要ではないか。

先週は信用保証協会の経営力が古色蒼然としていて、とくにガバナンス的にはツッコミどころが多いと書きましたが、

週の初めに改めてその点を強調したいと思います。

ある信用保証協会の話です。 この信用保証協会、地域トップバンク“以外”の地元金融機関が地元事業者のために企画したセミナー等には、招待...
信用保証協会のガバナンスについて書きましたが↓、 先進的な信用保証協会のガバナンス改革について、 関係者の方々にい...
信用保証協会のガバナンスについて、関係者の皆さんからいろいろと話を聞いていますと、 メディアが着目する「トップの天下り問題」以上にメ...
信用保証協会のガバナンス改革、 まずは、第一歩ともいえる、プロパー役員の任期、その実際の運用について聞いてみました。 先進的な...
信用保証協会向けの総合的監督指針(2022年1月)には、 「信用保証協会は、いわゆる金融機関ではないが、中小企業金融の円滑化を存立目...
このところ信用保証協会のことを重点的に発信しており、「マル保専門チャネル」と揶揄されていますが(笑)、重要な役割でありながらメディア報道が...