湧網線
本年最後ということで、平塚のハカセにベストショットをお願いしました。ハカセのオススメは北海道の湧網線です。網走と名寄本線の中湧別を結ぶ全線約...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
本年最後ということで、平塚のハカセにベストショットをお願いしました。ハカセのオススメは北海道の湧網線です。網走と名寄本線の中湧別を結ぶ全線約...
世界遺産、知床の玄関口(羅臼側) 中標津空港のある中標津町には、かつて鉄道が走っていました。釧路〜網走、国立公園の中を走る釧網本線の標茶(し...
今月は拓銀が破綻、山一證券が自主廃業して20年ということで新聞雑誌等で特集が組まれています。拓銀については、破綻の半年前ごろから北海道在住の...
先週は信州の循環型急行列車の話を書きましたが、北海道にも同様の急行列車がありました。札幌駅を起点とする急行「いぶり」です。室蘭を支庁とする胆...
朝一番でメッセージが入ってきました。 北の畏友Mさんからです。 我らジミ研メンバーの癒しのふるさとでもあるホテル「花れぶん」。 利...
一昨日、一番好きな駅弁は函館本線 長万部駅の「かにめし」と書きました。久しぶりにかにめしの発売元である「かなや」さんのホームページを見たとこ...
東京駅構内にある「駅弁屋 祭」がテレビで紹介されていました。自宅療養中の身のため、テレビ漬けとなっていますが、前にも他局で同じような番組があ...
たいしたものです、函館のタクシー。 商売ギラギラモードではなく、さりげないタッチで、観光客に見どころをふれながら、ショートの観光トリップを...
青函トンネル開通は昭和63年3月です。 25年前ですので、鮮明に覚えています。 この年は瀬戸大橋が完成し、本州から四国まで直通列車が走っ...
朝起きたら福島に到着していました。 列車が青函トンネルに突入した23時前には寝ていました。 青函トンネルは53キロあり、それを37分で走り...