日本型金融排除の撲滅に向けた尖兵
新年を迎え、今月開催される予定の第7回 商工中金あり方検討会議に向けての準備をしています。メディア報道にもある通り、「完全民営化(3〜5年後...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
新年を迎え、今月開催される予定の第7回 商工中金あり方検討会議に向けての準備をしています。メディア報道にもある通り、「完全民営化(3〜5年後...
本年もよろしくお願いします。多胡が選んだ、2018年の地域金融・中小企業金融のキーフレーズを列挙します。1) 金融行政は、〜 現在の健全性で...
12月7日の黒田日銀総裁の講演会での質疑応答の様子を聞きました。「地域金融機関の問題。より構造的で複雑な問題に仲介をするうえで直面しているこ...
年の瀬を迎えましたが、多くの地域金融機関が来年4月スタートの中期経営計画の策定に頭を悩ましているようです。収益環境の悪化とプロダクトアウトの...
昨日、商工中金在り方検討会議の第6回が行われました。商工中金は80年の歴史の中で、商工組合系の中小小規模事業者とその関連企業、組合金融からの...
嬉しい便りが届きました。ある地方銀行で長年にわたって真のリレバン活動をコツコツと実践していたXさんからです。7年ほど前に、Xさんが現場の支店...
12/27は商工中金あり方検討会議の第6回です。今までの4回の議論 (第5回のみは非公開) に関して、顧客である中小小規模企業サイドから聞こ...
1年あまり前、金融庁の金融仲介のあり方検討会議や経済産業省のローカルベンチマーク活用会議の座長を務めておられる村本孜先生(成城大学名誉教授)...
地域金融機関のみならず、異文化組織の統合合併に関わる時間とコストと労力は半端なものではありません。私の友人で金融機関の合併を3度、当事者とし...
改めて、29年金融行政方針の中で一番キモとなるパートを読み返してみました。「地域金融機関」の項での核となる 「① 持続可能なビジネスモデルの...