乗っておきたかった列車 (その6)
小学校の頃、昭和30年代ですが、学校の体育館で映画鑑賞会が定期的にありました。 映画にはスポットでニュース映像がオマケでついていました。 ...
地域金融、中小企業金融に関して、思うところをズバッと発信します。
小学校の頃、昭和30年代ですが、学校の体育館で映画鑑賞会が定期的にありました。 映画にはスポットでニュース映像がオマケでついていました。 ...
週刊金融財政事情の10/2号はベンチマーク特集でした。その中に、森俊彦さん (もと日本銀行、日本動産鑑定会長) による、「中小企業経営者はベ...
本日の日本経済新聞の長野版を見て、「やっぱり」⤵︎と思いました。検討会議の議論を踏まえ、金融庁が金融仲介のベンチマークを求めて...
この週末に発刊される「週刊金融財政事情」10月23日-30日秋季合併号で、拙稿が掲載されています。「総仕上げの金融行政改革」という特集号で、...
「貸出金利回りの低下が緩やかな銀行は、相対的に顧客満足度が高い。」昨日の地方銀行の頭取が集結する例会での、金融庁の森長官の発言の中の一節です...
本日の日本経済新聞の一面トップはESG投資です。何でもかんでもROE一辺倒に違和感を感じていたので、ESG投資には非常に注目していました。最...
平塚のハカセから写真が届きました。 1969年3月、高校の時に木曾森林鉄道に乗車した時のものです。 この停車場から中央西線の上松 (...
9月27日に、10月26日の東京国際フォーラムのFIT2017 (金融国際情報技術展)特別セミナーについて書きました。改めて、「地域金融機関...
「"よみがえる金融"という本を読まれた方、挙手をお願いします。」先日、ある地方銀行の支店長会議、100名あまりの人の前での話です。この5月に...
全国各地でよくある風景です。*****トップ地銀は、仮面リレバンとなんちゃって地方創生でアリバイ作り、その実態は優越的地位の濫用で顧客に対し...